学校教員ICT研修
GIGAスクール構想が2021年度から本格始動することもあり、急速に日本の学校市場に1人1台のタブレット環境が配備されています。
インフラ面が急ピッチで整う一方で、それらの端末をどのように活用するのかを明確に決めずに、次年度からどのように運用できるか不安を抱える自治体や学校が多く存在します。
弊社では、そのようなみなさまを対象に
ICTを有効活用するためのスキルや考え方について学ぶことのできる「オンライン」「リアル」の2つの型のワークショップ研修を提供しています。
端末が配備されてからの基本動作のトレーニングから端末内に導入したEdTechアプリケーションをどのように活用するかまでをサポートいたします。
こんなことにお困りではないですか?
タブレット端末の導入が始まるがどのように進めたらいいのかわからない・不安
ICTを導入することによる利便性やリスクを知りたい
ICT研修の予算が限られている...
さまざまなEdTechサービスやアプリケーションの理解をしたい
教師がテクノロジーを活用した新しい学び方 / 指導方法を模索したい
研修の特徴
ICTデバイスの基本操作習得はもちろん、これからの時代に必要なスキルやコンピテンシーとは何かを伝えます。
講師がわかりやすく丁寧に操作方法を伝えながら、参加者にも体験していただくハンズオン研修です。
講師は教員研修や教育現場での豊富な経験を有しており、教育におけるICT活用にフォーカスした研修内容を行います。
授業実践事例を紹介し、明日からの授業での活用を明確にイメージできます。
-
インストラクターは、教員研修の豊富な経験や教育に対する広い知見を持っており、さまざまなICT端末に対応。
-
それぞれの学校の課題を徹底ヒアリング。課題に応じた研修にカスタマイズ可能(オンライン対応可)。
-
研修後、内容定着のために弊社独自の定着確認問題を、継続的な学びのために学習リソースを提供。
-
他社に比べ低コストを実現。
研修パターン

オンライン研修

実地研修


ハイブリッド型
(実地 + オンライン)

LEVEL2の学校にオススメ
研修講師

森 俊介
上智大学卒。80ヵ国の生徒が通うベルギーInternational schoolにてIBを受講。
大学ではカンボジアの5つの農村部で映像教育をした後、日本教育へ。ICT教育や今求められる教育について日々考えています。国際エデュテイメント協会代表理事。Google認定教育者レベル1

脇田 誠
関西外国語大学、名古屋学院大学大学院卒。英語教育・キャリア教育・ICT教育が専門。教員歴14年。公立中学校、私立中高で勤務。ICTプロジェクトリーダーとして生徒1人1台iPad導入に成功。iPad+G Suiteを活用した授業を展開。現在、国際エデュテイメント協会ICT戦略推進担当。Google認定教育者レベル2
オンライン説明会
弊社の学校ICT研修について具体的に検討していただくために、オンラインにて説明会を無料で行います。
お気軽にご相談ください。