top of page

Teacher2.0の7月学習テーマ及びメンター紹介



こんにちは。

教育観のアップデートを目的に、一般社団法人国際エデュテイメント協会では、この度、アウトプット型オンラインサロン「Teacher 2.0」の提供を開始しました。

毎月、全国の先進的な取り組みをされている先生や、各分野の専門家をメンターとしてお招きします。参加者には毎週与えられる課題について自身の考えをアウトプットしていただき、教育に対する知見を深めることができます。


7月の学習テーマは

「真のグローバル社会における進路指導の在り方」です。

メンターとして、香里ヌヴェール学院中学校・高等学校の池田靖章校長先生をお招きします。 池田校長先生は、昨年度、現役最年少校長として、香里ヌヴェール学院中学・高等学校に就任し、21世紀型教育をベースに、英語教育探究教育グローバルシチズンシップ教育、そして海外進学などの取り組みを推進されています。

前任校では「アジア進学」の可能性を開拓され、アジアの大学への進学実績を積み上げてこられました。

ぜひ7月は池田先生と共に「グローバル社会における進路指導」を学習していきましょう。


▼池田先生が7月のテーマについて語ってくれています。ぜひご覧ください。


7月25日(土)には池田校長先生によるオンラインセミナーが開催されます。オンラインサロンメンバーは無料で参加できます。また、定期的に開かれるフリートーク座談会にも参加いただけます。


この機会にぜひご参加ください。


▼Teacher 2.0の詳細はこちらをご覧ください。


https://www.iueo.or.jp/salon

閲覧数:66回0件のコメント

最新記事

すべて表示

全国の教育委員会や学校に向けたDX支援や教材開発、広報支援を行う一般社団法人国際エデュテイメント協会 (本社:東京都千代田区、代表理事:森 俊介、以下「当社」は、小学生から中学生を対象とした情報活用能力を診断できるツール「ジョーカツ」の提供を新たに開始します。 詳細のリリースは以下をご確認ください: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.00008

全国の教育委員会や学校に向けたDX支援や教材開発、広報支援を行う一般社団法人国際エデュテイメント協会 (本社:東京都千代田区、代表理事:森 俊介、以下「当社」は、企業が取り組むSDGs施策の教材化から研修活用まで一気通貫で行う新サービス「サステナブルエッジ」の提供を開始いたします。 第一弾として、SDGsゴール17「パートナーシップで目標を達成しよう」の取り組み事例として横河電機株式会社(以下、「

全国の教育委員会や学校に向けたDX支援や教材開発、広報支援を行う一般社団法人国際エデュテイメント協会 (本社:東京都千代田区、代表理事:森 俊介、以下「当社」は、デジタル教材の利活用を促進するカスタマーサクセスサービス「まなびサクセスバディ」を正式に開始することを発表します。 詳細リリースはこちら: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.00008

bottom of page